ちょっと一息〜健康コラム
ちょっと一息〜健康コラム
文書作成日:2023/03/05


 世の中には、80歳以上になっても優れた記憶力をもつ“スーパーエイジャー”と呼ばれる方々がいます。うらやましい限りですが、いったいどんな思考で、どんな生活をしているのか、ご紹介します。

 スーパーエイジャーは、80歳以上でありながら実年齢よりも20歳以上も若い脳や記憶力を保っている人をいうことが多いようです。一般的に、人は高齢になるにつれて脳が衰えて萎縮していくものですが、スーパーエイジャーは脳萎縮のスピードがゆるやかなことがわかっています。また、死後に提供されたスーパーエイジャーの脳を調べると、認知症の原因物質のひとつである「タウたんぱく質」が一般の方に比べ、3分の1程しか蓄積されていなかったことがわかりました。

 アメリカのノースウェスタン大学では、スーパーエイジャーの研究が10年以上前から進んでいます。研究の対象者は、認知テストをクリアした80歳以上で50〜60代の健康な人と同レベル、またはそれ以上の認知能力があると判断された人になります。認知テストをクリアしたのは、応募者のうちわずか10%でした。それだけスーパーエイジャーは、類まれな才能にあふれた人達といえます。この研究は認知症の解明にも役立つと期待されています。

 スーパーエイジャーになれるかどうかは、遺伝による要因が大きいとされています。一方で、コロンビア大学の研究によると、加齢によるネガティブなイメージをもたないことで、精神面や脳の働きなどを若々しく保てることがわかりました。「もう若くないから……」という考えを捨てることは、心身へ良い影響を与えます。

 その他、今すぐ見習いたいスーパーエイジャーの共通点についてまとめました。

<スーパーエイジャーの共通点>
  • 前向きで活動的な日々を過ごす
    スーパーエイジャーは前向きな人が多く、いろいろなことに対して積極的に活動することがわかっています。好奇心があり、新しい分野を学ぶことを楽しめる傾向があります。
  • いくつかのコミュニティーに属している
    趣味や学びの場、地域のつながり、ボランティア活動など、いくつかのコミュニティーに属して人と関わっていることが多いのが、スーパーエイジャーの特徴です。
  • 健康な暮らしにこだわっている
    スーパーエイジャーは、食や運動、睡眠など健康的な暮らしを実践しています。内臓の若さを保っている人が多く、見た目も若々しく見えるのが特徴です。

 新しいことに挑戦したり、いろいろな人と交流したりすることは、喜びと同時に心身にある程度のストレスをかけます。変化がなくストレスもない生活は、一見おだやかですが、脳への刺激が少なく、衰えを招きやすくなります。ほどよいストレスや刺激のある毎日は、脳を活性化し、若々しく保ってくれます。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
 


       
    東海税理士会豊橋支部所属
    名南アライアンスパートナー
    MFクラウド公認メンバー
    freee 認定アドバイザー
    豊橋青色申告会 記帳指導担当

    
 対応業務一例:
  法人様向け業務一例
   月次監査 
   決算書・申告書作成
   納税予想、節税提案
   経営計画作成
   資金繰りシミュレーション
   組織再編

  個人様向け業務一例
   確定申告業務 
   決算書・申告書作成
   納税予想、節税提案
   経営計画作成
   資金繰りシミュレーション
   法人成り

   相続税・贈与税申告書作成
   相続対策(二次相続含む)
   財産診断
   相続シミュレーション
   不動産関連業務

  その他関連一例
   青色申告会 記帳指導担当
   確定申告無料相談


 
 対応業種:
  主な顧客の業種
   製造業 
   建設業
   運輸業
   卸小売業
   サービス業
    (芸能、美容院、飲食店など)
   農業
    (米、野菜、養豚など)
   不動産賃貸業    他
 対応地域:
   愛知県
        豊橋市・豊川市・
        新城市・田原市・
        岡崎市・蒲郡市・
        安城市・名古屋市
              他  全域対応
   静岡県
        湖西市・浜松市・
        磐田市・袋井市・
        静岡市・焼津市・
        牧之原市  他
   三重県
        桑名市・四日市市・
        鈴鹿市・亀山市・
        津市        他
  その他地域
    応相談 
           (※出張相談可)

      


ご相談予約
こちらより

24時間365日対応いたします。
お気軽にお問合わせ・ご予約下さい。 

メールマガジン
毎月20日に相続関連のメールマガジンを発行しています。

ご希望の方は下記をご参照のうえ、ご依頼ください。
メールマガジン希望

交通アクセス
『豊橋駅』よりタクシーで15分ほど
『下地駅』より徒歩で15分ほど

詳細はコチラ    

お問合せ
日比孝昭税理士事務所
〒440−0093
豊橋市横須賀町組替22番地
TEL:0532-52-6798
FAX:0532-52-6798
メールでのお問い合わせ