ちょっと一息〜健康コラム
ちょっと一息〜健康コラム
文書作成日:2022/07/05


 年齢を重ねると、つまずきやすくなったり、ひざ・腰の痛みなどを抱えたりする方も多くなってきます。その原因のひとつとして考えられるのが、足の浮き指のトラブル。人の身体は骨でつながっているため、足の指の不調が歩行に影響を与えることも考えられます。今回は、浮き指の対策についてまとめました。

 浮き指とは、足の指が浮いて地面に接していない状態を指します。地面を踏みしめるように歩けないことから、足の横アーチや足から腰にかけた骨のバランスをくずしやすくなるとされています。あまり自覚症状がない方が多いのですが、中高年では8割の方が浮き指になっているといわれています。

  • 足裏の皮膚が硬い
  • 足の指にタコができている
  • 足の指に力が入らない
  • 足の親指が90度以上に曲がる

 などに当てはまる方は、浮き指になっている可能性が高そうです。特に深刻な場合は、形成外科の受診をおすすめします。

 浮き指の原因は、裸足で歩くことが減ってしまったこと。現代社会では、靴下や靴を履いて過ごす時間が長くなったことから、足指の力が減退して起こるといわれています。

 対策としては、室内ではできるだけ素足で過ごしたり、薄い靴下を履いたりして足の指の感覚を鈍らせないようにするのがポイントです。特に、スリッパや室内履きを長時間履いているのも、指の浮きにつながりやすいので注意したいもの。靴選びでは、靴先がとがったり、幅が細すぎたりするものではなく、自分の足の形に合った形状(スクエアトゥ・ラウンドトゥ)で、厚底やかかとが高くないものを選ぶようにしましょう。

 今、ひざや腰に痛みがあるという方は、浮き指の状態になっているかもしれません。足の指の骨は、足首、ひざ、腰、肩とつながっているため、小さなバランスのくずれが全身のゆがみを生み、痛みを発症させている場合があります。

 浮き指対策には、足の指でグーチョキパーとジャンケンをしてみる、タオルを足の指で引き寄せる、といった運動が効果的です。また、いつもより少し多めに歩く、長めに体操をするなど、やや負荷をかけることも老化のスピードを抑えるのにおすすめです。足の指やふくらはぎ、腰などを使う運動を取り入れ、足腰を鍛えましょう。

 日頃から足の浮き指対策をして、痛みのない身体づくりを!
 地面をしっかりと踏みしめ、いつまでも歩ける毎日を守りましょう。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
 


       
    東海税理士会豊橋支部所属
    名南アライアンスパートナー
    MFクラウド公認メンバー
    freee 認定アドバイザー
    豊橋青色申告会 記帳指導担当

    
 対応業務一例:
  法人様向け業務一例
   月次監査 
   決算書・申告書作成
   納税予想、節税提案
   経営計画作成
   資金繰りシミュレーション
   組織再編

  個人様向け業務一例
   確定申告業務 
   決算書・申告書作成
   納税予想、節税提案
   経営計画作成
   資金繰りシミュレーション
   法人成り

   相続税・贈与税申告書作成
   相続対策(二次相続含む)
   財産診断
   相続シミュレーション
   不動産関連業務

  その他関連一例
   青色申告会 記帳指導担当
   確定申告無料相談


 
 対応業種:
  主な顧客の業種
   製造業 
   建設業
   運輸業
   卸小売業
   サービス業
    (芸能、美容院、飲食店など)
   農業
    (米、野菜、養豚など)
   不動産賃貸業    他
 対応地域:
   愛知県
        豊橋市・豊川市・
        新城市・田原市・
        岡崎市・蒲郡市・
        安城市・名古屋市
              他  全域対応
   静岡県
        湖西市・浜松市・
        磐田市・袋井市・
        静岡市・焼津市・
        牧之原市  他
   三重県
        桑名市・四日市市・
        鈴鹿市・亀山市・
        津市        他
  その他地域
    応相談 
           (※出張相談可)

      


ご相談予約
こちらより

24時間365日対応いたします。
お気軽にお問合わせ・ご予約下さい。 

メールマガジン
毎月20日に相続関連のメールマガジンを発行しています。

ご希望の方は下記をご参照のうえ、ご依頼ください。
メールマガジン希望

交通アクセス
『豊橋駅』よりタクシーで15分ほど
『下地駅』より徒歩で15分ほど

詳細はコチラ    

お問合せ
日比孝昭税理士事務所
〒440−0093
豊橋市横須賀町組替22番地
TEL:0532-52-6798
FAX:0532-52-6798
メールでのお問い合わせ